個人的に「会員制」という仕組みが気になっているので、読んでみました。 ●シリコンバレー発 会員制ビジネス起業術 なかでも、アマゾンの事例はわかりやすいです。 といっても、本の中では数ページですが、アマゾンは、「従来型の取引モデルからメンバーシップの原理を活用したモデルへ移行中の小売業者」であり、大小さまざまなメンバーシップモデルを実験をしてい…
ツイッターで「おもしろい」ということで、 読んでみたら面白かった。 ●スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない マンガを読んでいるような、感覚! 「そんな分析の仕方があるのか!」とか、 哲学的というかポジティブに考えているというか、 久しぶりに、面白い日記を読みました。 コメントの数も半端ないです。 &nb…
古いネタですが、ご紹介。 2015年4月1日の「トレたま」。 涙が出ないタマネギ ハウス食品が開発したのが、「涙の出ないタマネギ」 タマネギには、普通のタマネギと新タマネギがあります。 普通のタマネギは、生で食べると辛い。 新タマネギは、辛みが弱く少し甘い。 2種類あるタマネギが、今回は、第3のタマネギという位置づ…
こちらの記事で知りました。 ●公安9課が情報流出の危険性を解き明かす、「攻殻機動隊 S.A.C.」の描き下ろしPDFコミック「HUMAN-ERROR TRAPS」無償公開 40ページもあります。 アニメで1話分、作ったものを見たいですね。 内容は、バッチリですね。期待を裏切りません。 ネットだけでなく、ソーシャルエンジニアリングという、手口も…
「(Web)アプリを作ろう!」サイトのロジック編をメール講座にしました。 「(Web)アプリを作ろう!」サイトのロジック編 メール講座の登録 ブログで、ざっくり学び、メール講座で、定期的に学ぶ。 学び方も広がると思います。 ぜひ、こちらで登録してみてくださいね。 メルマガ登録
先日、こちらの記事を書きました。 メール講座、始めました ブログは、ワードプレスを使っていますが、いろんなブログで、YouTubeの動画を、自分のサイトに埋め込んでいるのを見かけます。 先日のブログでは、せっかくなので、YouTubeの動画を埋め込んでみようと思いました。 リンクで、YouTubeのサイトで再生するのもいいですが、自分のサイト…